店舗情報のお取り扱いにつきまして
ただいま準備中の惣菜販売に先立ちまして、ご協力いただきたいことがございます。
お客様個人のウェブサイトやsnsのページに
店舗情報及び当店を紹介する文章を掲載することをご遠慮いただきたく思っております。
Googleや食べログなどの口コミサイトへの投稿につきましても同様にお願いします。
店舗情報は変更になることがありますし
紹介文は事実と異なる場合 内容の良し悪しに関係なく不本意です。
また不正確や無責任な情報が勝手に世に流れると、こちらの対処することや業務が増えて困ります。
広報活動は基本的に店主が自分のペースでおこなっており
それ以外は、
責任を持って情報を取り扱ってくださる仕事のお付き合いがある方に限り 頼らせていただいております。
何か載せる必要がある場合は、当ホームページのURLをご活用ください。
お客様には正確な情報源をご利用いただきたいので、ご理解ご協力のほどよろしくお願いします。
…
わかりやすくいいますと
「おいしいまずいすききらい」という主観や趣向はお客様のもの、
店の情報は店のものです。ジャイアン方式はだめです。
SNSの普及により気軽に「グルメ調査員ごっこ」や「ライターごっこ」ができてしまいます。
それがプロなのかアマなのか。その違いはわかりやすくはっきりと答えがあると思うのですが、
後者は やってると「私は人気がある=プロ」とだんだん勘違いしてきてしまうのでしょうか。
併せて「私が紹介してあげてる」という勘違いも生まれている気がします。
けどそれは勘違い。
勝手に使われて辟易している人が結構多いことに気付くべきです。(飲食店に限らずの話)
とりあえず「コスパ」という単語を使う人と「滋味深い」を連発している人はあやしい。
これはあくまでも主観です。
0コメント